スポンサーリンク
ハーブ料理

石井義昭著『プロのためのハーブ料理テクニック』

ニイクラファーム新倉大次郎専務がお勧めのハーブ料理本と紹介されていた、石井義昭シェフによる『プロのためのハーブ料理テクニック』を入手しました!400ページを超える大作ですが、少しずつ学んでいきたいと思います。
東京都薬用植物園

ローレルの花

煮込み料理のお供のローレルは、クスノキ科で雌雄異株東京都薬用植物園では雄花と同時に珍しい雌花も観ることが出来ますお近くの方は、ぜひ!雄花雌花ローレルの精油は『消化器の精油』、『書斎の精油』などと呼ばれますが、私的には『立ちはだかる壁を乗り越える精油』です。また、歯の痛みにも役立つ...
イベント報告

ニイクラファーム収穫体験動画をYouTubeに多数公開

3月21日に開催した、ニイクラファームさんでのハーブ収穫体験動画を、YouTubeに多数公開しました。新倉大次郎専務による解説が毎回、貴重な学びになっています。ぜひご覧ください。YouTube公式チャンネルに追加した、ハーブ収穫体験動画一覧タイムコモンセージローリエ(ローレル・月...
スポンサーリンク
ハーバルな暮らし

消費したいジャガイモとローズマリーのケモタイプ

田無駅改札出口にある『まちテナ』で購入したニイクラファーム産のローズマリーと、消費したいジャガイモにタマネギとベーコンを合わせたら、ジャーマンポテトになりました。ローズマリーについてローズマリーの花言葉は『記憶』ローズマリーの精油を使った研究で認知症に効果あるという論文が紹介され...
ハーバルな暮らし

萩尾エリ子先生の『蜜ろうで作る冬のパーフェクトクリーム』

萩尾エリ子先生のレシピで、冬のパーフェクトクリームを作りました。短時間で、簡単に出来ました。 材料 蜜ろう ローズ花水 アルガン油 ローズヒップ油 中性ジェル ホウ砂作り方『蜜ろうで作る冬のパーフェクトクリーム』の作り方は、以下のオンラインレッスンで紹介されています。受講料は1,...
アロマテラピー

ピエール・フランコム氏の著書『La science des huiles essentielles médicinales』が届く

フランスのAmazonから、ピエール・フランコム氏の著書『La science des huiles essentielles médicinales』2021年6月改訂版が届きました。8月21日に注文したので、8日で届いたことになります。約630ページと、精油の安全性ガイド並み...
ハーバルな暮らし

オレンジポマンダー作り

新型コロナウイルスの早期終息を願い、私もポマンダーを作ることにしました。
ナード農場研修

ナード農場研修後の楽しみ:カモミールの香るババロア

ナード農場研修でジャーマンカモミールも収穫したので、デザートを作ってみた。材料(プリンカップ5個分) 牛乳:140ml 卵黄:3個 生クリーム:200ml グラニュー糖:40g 板ゼラチン(または粉ゼラチン):4g ジャーマンカモミールの花:大さじ1くらい作り方 鍋に牛乳とカモミ...
ナード農場研修

大人の遠足『ナード農場研修』で、バラを満喫しました

昨日は山梨県甲斐市まで、大人の遠足『ナード農場研修』にアロマニーズとしての参加は6月5日なのですが、ナードジャパン事務局に電話してみると、空席があるので参加OKとのこと。そこで急遽募集を行い、私を含めた4名で参加させていただきました。山頂にある栽培試験農場では、濃い色のダマスクロ...
ナード農場研修

ナード農場研修後の楽しみ:ローズペタルジャム

5/31(水)に今年2度目のナード農場研修に参加させていただき、沢山のダマスクローズの花を摘ませていただけました。これを乾燥させ、半分以上は昨日の蒸留実習で消費したのですが、それでも12gほど残っていたので、ナード農場研修でいただいたローズペタルジャムを、私も作ってみることにしま...
ナード農場研修

ナード農場研修後の楽しみ:モイストポプリ

5月31日(水)に今年2度目のナード農場研修に参加させていただき、沢山のダマスクローズの花を摘ませていただきました。そこで、前回(5月27日)に収穫したジャーマンカモミールとローズマリーを加えて、モイスト(湿った)ポプリを作ることにしました。モイストポプリの材料 蓋のできるガラス...
スポンサーリンク