アロマテラピーの基礎 精油1滴の重さは、何グラム? 日本では慣例的に、精油1滴を0.05mlとするでは、精油1滴の重さは何グラムになるのでしょうか?精油の比重が1ならば、1滴は0.05g(50mg)比重を1とするなら、0.05g=50mgです。※1g=1,000mgしかし、 比重は精油によって異なり、1未満が殆どです。 ドロップ栓... 2014.06.28 アロマテラピーの基礎
ハーバルな暮らし フレッシュなカモミールは、ホットミルクで ニイクラファームさんにお邪魔をした際に、新倉大次郎専務から教えていただいたハーブのことを、数回に分けて共有させていただきます。まずは、カモマイル・ジャーマン(ジャーマン・カモミール)を見学した際のアドバイスです。 2014.05.11 ハーバルな暮らし
ハーブ園・植物園 ニイクラファームさんに、お邪魔しました 今日は午前中、ご近所のニイクラファームさんにお邪魔をして、新倉大次郎専務に農園を案内していただきました。沢山のハーブの中から精油としてお世話になっているものを、画像でご紹介します。フェンネルタラゴンセージタイムスペアミントローレル(ローリエ・月桂樹)カモミールラベンダーヤロウロー... 2014.05.09 ハーブ園・植物園
ナード農場研修 ナード農場研修 2013 今朝目覚めると雨がかなり降っていて、少々ブルーな気持ちになったりしましたが、そこは晴れ男の力の見せ所とばかりに勇んで、ささっと用意をして6時半の電車に飛び乗りました。甲府駅でハーブティーの先生であるRさんと合流する頃には、もう雨は上がっていました。ナードジャパンに着くと、満開のラ... 2013.06.16 ナード農場研修
アロマテラピー 素敵にアロマテラピー 乳がんの人の心と体に ナード・アロマテラピー協会認定のアロマ・インストラクターである千葉治子さんと、飯田智子さんの共著です。御二人は共に乳がんを経験された方であり、乳がんを宣告された方や、そのご家族のために役立つ本を作りたいとの思いで、出版を実現されたそうです。私の周りでもがんで悩み苦しんでいる女性が... 2012.11.24 アロマテラピー
1dayアロマテラピーと出前講座 宇都宮市内の個人宅で出前講座 今日は本州を直撃するという台風17号から逃げるように北上して、宇都宮市内の個人宅にて、アロマテラピー出前講座を行いました。この講座を行うきっかけ先日、栃木県壬生町のガーデンレストランで行ったアロマテラピー基礎講座に参加されたIさんが、お友だちMさんの不調をアロマテラピーで改善でき... 2012.09.30 1dayアロマテラピーと出前講座
ナード農場研修 初めてのナード農場研修(午後の部) 水蒸気蒸留法による蒸留システム昼食の後は、本部の建屋に入り、ハーブウォーターを得るための蒸留装置についての説明がありました。いわゆる水蒸気蒸留法による蒸留システムです。午前中にみんなで取ったユーカリ・ラディアタの葉から、ハーブウォーターが抽出その様子を見ながら、蒸留システムの全容... 2012.09.29 ナード農場研修
ナード農場研修 初めてのナード農場研修(午前の部) 台風17号の影響が危ぶまれる中、電車を乗り継ぎ山梨県の甲斐市へ。途中で中央本線に25分の遅延が発生するも、集合時間前に何とか最寄り駅に到着。レンタカーのバスに乗り込む際には汗ばむ位の気温となり、青空と蝉時雨が迎えてくれました。ユーカリ・ラディアタの葉を取る作業バスに乗り数分でナー... 2012.09.29 ナード農場研修
1dayアロマテラピーと出前講座 ガーデンレストランでのアロマテラピー基礎講座 お陰様で無事に終了しました。今回の講座内容 アロマテラピーの歴史 フランス式と英国式の違い ケモタイプ精油とはなどアロマテラピーの基礎的なことについて簡単にご説明しました。今回のアロマクラフト(実習) 日焼けした肌をケアするための化粧水 お困りごとを緩和させるためのブレンドオイル... 2012.09.24 1dayアロマテラピーと出前講座
1dayアロマテラピーと出前講座 明日はガーデンレストランで、アロマテラピー基礎講座 明日の出前講座、参加者は11名現在、テキストを作成中です。私の独演会とならないように、みんなが楽しんでもらえるような講座にしたいと思います。講座のサブタイトルは、『美しいお肌のためのアロマテラピー』アラフィフ親父が何を言うか!といった感がありますが…(汗)夏の日焼けでダメージをう... 2012.09.23 1dayアロマテラピーと出前講座
ナード・アロマテラピーセミナー 第19回 ナード・アロマテラピーセミナー東京 2日目 今日もお茶の水で、ナード・アロマテラピーセミナーを受講しました。講師は昨日同様、NARDベルギー本部の代表、ドミニック・ボドゥー氏でした。 2日目の講演講演のタイトルは『精油・香りでより豊かな時を過ごすアロマテラピー』~日常生活・空間をクリエイトする~でした。 住まいの中でアロマ... 2012.09.17 ナード・アロマテラピーセミナー