ナード農場研修 5月31日(土)のナード農場研修 参加者募集中 アロマニーズでは、ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)が認定校講師と会員の体験学習の場として行っている『山梨研修センター農場研修』(通称:ナード農場研修)に、2012年から毎年参加しております(2020年と2021年は研修無)。この農場研修は 生きた芳香植物(ハーブ... 2025.04.27 ナード農場研修
グッズ メッシュバッグ(洗濯ネット):ナード農場研修であると便利なグッズ ドライネットは収穫したハーブの乾燥にお勧めですが、このメッシュバッグ(洗濯ネット)はハーブの収穫作業に便利です。 2024.03.17 グッズナード農場研修
グッズ ドライネット(干し網):ナード農場研修であると便利なグッズ ドライネットといえば、干物づくりをイメージする方が多いと思います。でも、乾燥が目的ならば、ハーブ用にしても良いはずですね!アロマニーズでは、ロゴスのスタンディングドライネットとマグナのハンギングドライネットを、用途に合わせて使い分けしています。 2024.03.17 グッズナード農場研修
ナード農場研修 恩師と共に農場研修 その2 その1からの続きですダマスクローズの水蒸気蒸留を見学した後は、マイクロバスとキャラバンロング2台の合計3台で、協会から車で20分程移動して、山頂にある栽培試験農場へと向かいました。ダマスクローズが満開とのことでしたが、本当でした幾つかの班に分かれ、担当するエリアでローズの花を皆ん... 2016.05.30 ナード農場研修
ナード農場研修 恩師と共に農場研修 その1 恩師のスクール生の皆さんと一緒に、ナード農場研修に参加今日は恩師のスクール生の皆さんと一緒に、山梨県甲斐市にあるナード・アロマテラピー協会にお邪魔し、農場研修に参加しました。アロマニーズの農場研修は6月25日と1ヶ月後なのですが、今回は『なんちゃってカメラマン』として参加しました... 2016.05.28 ナード農場研修
ナード農場研修 2016年の大人の遠足は、6月25日(土)に決定! 2016年のナード農場研修の予約受付は、本日10時からナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)主催の農場研修、アロマニーズでは毎年、『大人の遠足』と題して、この研修に参加しておりますが、来年度(2016年)の予約受付が本日10時から始まりました。10時から電話し始めて、... 2015.11.02 ナード農場研修
ナード農場研修 ナード農場研修 2013 ナード農場研修に参加してきました!今朝目覚めると雨がかなり降っていて、少々ブルーな気持ちになったりしましたが、そこは晴れ男の力の見せ所とばかりに勇んで、ささっと用意をして6時半の電車に飛び乗りました。甲府駅でハーブティーの先生であるRさんと合流する頃には、もう雨は上がっていました... 2013.06.16 ナード農場研修
ナード農場研修 初めてのナード農場研修(午後の部) 水蒸気蒸留法による蒸留システム昼食の後は、本部の建屋に入り、ハーブウォーターを得るための蒸留装置についての説明がありました。いわゆる水蒸気蒸留法による蒸留システムです。午前中にみんなで取ったユーカリ・ラディアタの葉から、ハーブウォーターが抽出その様子を見ながら、蒸留システムの全容... 2012.09.29 ナード農場研修
ナード農場研修 初めてのナード農場研修(午前の部) 台風17号の影響が危ぶまれる中、電車を乗り継ぎ山梨県の甲斐市へ。途中で中央本線に25分の遅延が発生するも、集合時間前に何とか最寄り駅に到着。レンタカーのバスに乗り込む際には汗ばむ位の気温となり、青空と蝉時雨が迎えてくれました。ユーカリ・ラディアタの葉を取る作業バスに乗り数分でナー... 2012.09.29 ナード農場研修