PR

精油1滴の重さは、何グラム?

アロマテラピーの基礎
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

日本では慣例的に、精油1滴を0.05mlとする

では、精油1滴の重さは何グラムになるのでしょうか?

精油の比重が1ならば、1滴は0.05g(50mg)

比重を1とするなら、0.05g=50mgです。※1g=1,000mg

しかし、

  • 比重は精油によって異なり、1未満が殆どです。
  • ドロップ栓の種類によっても、滴下する量が異なります。

ドロップ栓から滴下する精油1滴の量を計測してみると、0.03~0.04mlの範囲になることが多いようです。

ヨーロッパの薬局では慣例的に、精油1滴を25mgとする

NARD ケモタイプ精油事典 Ver.8 の3ページに、『ヨーロッパの薬局では慣例的に 精油1滴を25mgとする』との記載がありました。

Amazonで購入した電子はかりで、精油1滴の重さを測ってみました

先日Amazonで購入した電子はかりが届きました。
このスケールは0.01g単位で計測でき、最大300gまでOK(改良され最大500gまで)というもの(Amazonアソシエイトリンク)なので、実際に精油1滴の重さを測ってみました。

オレンジスイートは約25mg、ラベンダーアングスティフォリアは約40mg

計測したのは、下記の2種類の精油です。

  • オレンジスィート
  • ラベンダーアングスティフォリア

それぞれ2滴から18滴まで、2滴ずつ増やしながら、1滴あたりの重さを計測しました。
その結果、1滴あたりの重さは、下記の通りとなりました。

  • オレンジスィート:0.025g=25mg
  • ラベンダーアングスティフォリア:0.040g=40mg

こちらの精油はドロッパーの形状が同じではなかったので、その違いもあるかもしれません。何かの参考になれば幸いです。

コメント

  1. あぃち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    初めまして
    先日購入した処方集がグラム表記だったので まごまごしてました(笑)
    大変参考になりました(*^^*) ありがとうございます

  2. aroma-needs より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >あぃちさん
    初めまして。ご丁寧にありがとうございます。確かに処方の表記はgのものが多いですよね。本来なら精密秤で計測するものだと思いますが、簡易的にはこれで良いと思います。
    ただ西欧の処方は日本人より大柄な人々のもの(体重75kg位の前提だったと思います)なので、8掛け位で良いのかな?と思います。

タイトルとURLをコピーしました